サーキュラーパーク九州株式会社(薩摩川内市:R5/7/31)
サーキュラーパーク九州株式会社(薩摩川内市:7月31日)

九州電力㈱と㈱ナカダイホールディングスは、廃棄物のリサイクルや有効活用の技術・実績を持つ㈱ナカダイホールディングスの知見を活用し、サーキュラーパーク九州(九州電力㈱川内発電所跡地)で、循環経済に取り組むために、サーキュラーパーク九州株式会社を令和5年7月26日に設立した。
同社では、令和6年4月より、薩摩川内市内外の企業や地域から廃棄物を収集、分別、加工し、金属リサイクル素材、プラスチックリサイクル素材、燃料素材(*RPF、木くずチップ)等に再資源化を行うなど、再生素材製造等の事業に取り組んでいくこととしている。
また、サーキュラーパーク九州の取り組みでは、限られた場所で製造から廃棄までに関わる様々な事業者間で連携することにより、施設の生産工程や流通過程における廃棄物から在庫処分品まで、高度なレベルで総合的な廃棄物削減、リサイクル化、脱炭素化を行うことを目的にしており、今回の事業がその中の一部を担うこととなる。
なお、新設する施設では循環経済という面だけでなく、最大32名の新規雇用も計画されており、地域産業の高度化や雇用の維持・創出にも大きく貢献するものである。
*RPF(Refuse derived paper and plastics densified Fuel):主に産業系廃棄物のうち、マテリアルリサイクルが困難な古紙や廃プラスチック類を主原料とした高品位の固形燃料
立地協定締結日
令和5年7月31日(月曜日)
(1)所在地:鹿児島県薩摩川内市港町6110-1
(2)代表者:春木 優(九州電力㈱立地コミュニケーション本部電源地域共創担当部長)
中䑓 澄之(㈱ナカダイホールディングス代表取締役)
(3)設立:令和5年7月26日
(4)資本金:1億円
(5)従業員数:32名
(6)事業内容:一般廃棄物・産業廃棄物の収集、運搬・処理及びこれらに関するコンサルティング
新設する事業所の概要
(1)施設名:CPQ資源循環ファクトリー(仮称)
(2)所在地:鹿児島県薩摩川内市港町6110-1
(3)延床面積:2,650㎡
(4)着工予定日:令和5年8月
(5)操業予定日:令和6年4月
(6)新規雇用予定者:32人
(7)投資予定額:7億327万円
(8)事業内容:廃棄物リサイクル及び再資源化
(9)生産計画:1億5,000万円/年
このページに関するお問い合わせ
電話番号:099-286-2983
- カテゴリー
- 立地協定