The site of Kagoshima Prefectural Institute for Agricultural Development Osumi Branch
農業開発総合センター大隅支場跡地
概要
約28haの広さで様々なニーズに対応。
陸・海・空路のアクセスの良い立地。
市内に高等教育機関が集中し,人材が豊富(高等学校6校(工業科・商業科あり))。
鹿児島県と鹿屋市がタッグを組んで企業様の進出や市内定着を強力にサポート。

位置図

用地概要
所在地 | 鹿屋市串良町細山田4733 | |
---|---|---|
事業主体 | 鹿児島県・鹿屋市 | |
総面積 | 約28ha(うち約24haは第一種農地) ※農地以外での活用にあたっては農地転用の手続きが必要 |
|
売却価格 | 応相談 | |
現況 | 建物の有無:有(倉庫,試験研究施設) 地目:宅地,雑種地,畑,山林 建築面積:5,109.97㎡(延床面積:不明) 建築構造等(本館):鉄筋コンクリート造2階建,昭和48年築 |
|
交通アクセス | 高速道路 | 東九州自動車道・大隅縦貫道 細山田IC 約3km |
主要道路 | 国道269号線に接道 | |
空港 | 鹿児島空港 約75km | |
鉄道 | - | |
港湾 | 志布志港 約26km | |
電力
(※表下部を参照) |
高圧 (6kv) |
※要相談 |
特別高圧(22kv) | ※東1~1.5kmに110kV鉄塔あり | |
特別高圧(66kv) | ※東1~1.5kmに110kV鉄塔あり | |
用水 | 工業用水道 | ― |
上水道 | ※工業用利用不可 | |
地下水 | 利用可(880m3/日) | |
排水 | 施設内浄化処理後,河川に排水 | |
工場立地法 (面積率下限) |
緑地面積率5%
環境施設面積率10% |
|
地域指定 | 串良都市計画区域内(無指定) | |
摘要 | ・約28haと様々なニーズに対応でき陸・海・空路のアクセスも良い立地 ・鹿屋市内に高等教育機関が集中し,人材が豊富 ・鹿児島県と鹿屋市がタッグを組んだ誘致活動とサポートの実施 |
※・距離は最寄りの送電設備までの直線距離です。
・標準工期は実際のお申込み内容等によって供給開始までの所要工期は変更となる場合があります。
早期に供給開始を希望される場合は以下の問い合わせ先に御相談ください。
【電力に関する問合せ先】
九州電力送配電株式会社 鹿児島支社 企画業務部 系統計画グループ
電話番号(代表):099-253-1051
メール:kagoshima_keitoukeikaku@kyudentd.co.jp